2008年07月22日

紫陽花

京都の哲学の道、紫陽花が雨にぬれてやさしく咲いていました。


暑い暑いとクーラーの前で氷の入ったカクテル

片手に、ごろごろ寝っころがって居るのは、誰??zzz
こだわりの逸品  只今、黒豆の作付け終了  収穫までしばらくお待ちください
            とうもろこしのきみちゃん  収穫真っ盛り  
タグ :加西


Posted by sazanami  at 19:58Comments(0)こだわりの逸品

2008年07月15日

羅漢さん

北条小学校の北側に五百羅漢さんがあります。

多くの石仏のお顔を見ていると自分に似た一体が必ずあるそうです。

今の自分はニコニコ それともフンッ どうせならメロメロ がいいな


  


Posted by sazanami  at 19:35Comments(1)

2008年07月01日

お米がおいしい

メロメロ キヌニカリ  オドロキ 秋田小町おいしいお米を販売してます


今、田植えが済んで辺りは、緑の水田 おいしくな~れとお百姓さんの丹精込めた新米をお届けします

万願寺川の水の恵みを受け飯盛疎水で各田畑へ 澄み切った晴れ太陽の光をサンサンとうけて

稲は

どんどん大きくなります
  


Posted by sazanami  at 20:14Comments(0)こだわりの逸品

2008年06月17日

は~いさざ波です

6月28日(土曜日) 京都の法然院で、私の先生が出演される演奏会があります。
もちろんいくつもりです!
京都へは、高速バスで1時間余りで行けるので、神戸へ行くよりも便利です。
娘が京都に居るので、泊めてと言ったら「なんで!!」
しかたがないのでビジネスを予約しました。
なんて、薄情な娘なんでしょうなき
今日のお隣さん
今日のお向かいさん  
タグ :


Posted by sazanami  at 19:36Comments(0)

2008年06月13日

は〜いさざ波です!

七色の音を操るという、尺八の坂田梁山先生です。近日の演奏会情報音符8月24日高砂市民会館音符10月25日加東市LOCホール(琵琶奏者である奥様の坂田美子との共演です)1月18日加東市LOCホール(新春筝曲演奏会)
  » 続きを読む
タグ :


Posted by sazanami  at 19:59Comments(0)

2008年06月10日

は〜いさざ波です!

演奏会情報〓      6月22日(日)11時より  明石市民会館に於いて 都山流尺八演奏会があります。入場無料 梅雨の合間の耳休みにいかが〓
  


Posted by sazanami  at 00:15Comments(0)

2008年06月07日

は〜いさざ波です!

名曲鑑賞会
  


Posted by sazanami  at 21:28Comments(0)

2008年06月07日

お箏へGO!

音符先日、シンフォニーホールでの名曲鑑賞会に行ってきました。      藤原道山 やっぱメロメロ ス テ キ
    琴  米川敏子   三絃  深海さとみ   尺八  藤原道山    この3人による八重衣は、二度と聞けない
   鳥肌が立つ程の素晴らしい演奏でした。                                                                     
タグ :演奏会


Posted by sazanami  at 21:21Comments(0)

2008年06月06日

は~いさざ波です

はじめまして 私は加西市に住んでいる?才の主婦です。社会人の息子と大学生の娘がいます。世間の例に漏れず、韓流にはまってる普通のおばちゃんです。娘には、キモイとかさんざんですが、仕事が終わって食事が終わってドラマを見るのが、唯一の楽しみです。  


Posted by sazanami  at 20:41Comments(1)韓国